June 29, 2008

週末

金曜は,夏の静教研浜松大会の運営について打合せ。18時過ぎまでかかってしまったので,大急ぎで帰宅し車を置いて中学年部のご苦労さん会へ。ギリギリセーフ。

今週末は,9日に迫った自分の研究授業の指導案作成と,これまた一覧の提出が9日になっている成績処理。

それにしても,先週,市内の学校に転出した児童がいるが,転出先から転出児童の成績が欲しいとの連絡。手元にあるデータを送ってあげることに。自分のところにも入れ替わりに市内から転入児童があったが,自分の目で判断する。

末娘の奨学金申請書類作成。入力は各個に行うらしい。問題は,自分のなりたいものがはっきりしていないこと。今のところの希望先は・・・またまた悩ましくなりそう。

June 26, 2008

訪問週間?

今週は,市教委の計画訪問,学校教育課訪問(昔の管理主事訪問),参観会と火・水・木と連日訪問だった。その間をぬって,3年生の大研究(全職員で参観して行う研究授業を浜松ではそう呼ぶ)が行われた。「書くこと」が中心の単元を取り扱って行われた。それにあわせたわけではないが,7月の2週には私がやはり「新聞記者になろう」の大研究を行うので,その指導案作成。本校では,大研究を行う学年は,その単元の授業をどのクラスでも公開して授業をおこなうことになっている。圧巻指導案を目指して指導案を作成していたが,みんなに示したものは,校内の指導案にあわせて示した。本時部分はまだまだ検討中だが,平行して,外国人担当教員に,リライト教材の使用感と子どもの表れをインタビュー調査。あわせて,これまで取り組んできたDS実践などを紹介。とても強い関心を示してくれ,市の外国人指導部会でも話題になっているそうだ。「読みトレ」購入方法を聞かれた。デパート等に行けばあるのだけれど,きちんと紹介した方がいいだろうな。こんな感じの1週間であったが,このような業務の間をぬって,昼休みなどに急遽家庭訪問等しないといけない件もチラホラ。怒涛の1週間という感じだが,明日は県の情報教育研究会の運営委員会。レポートの推敲が溜まっているので処理しながら,夜は,3・4年生でご苦労さん会。ふ〜〜〜って言う感じ。歳だな〜〜〜〜

June 22, 2008

なかなか

本校に勤務するようになって3年目になる。私の教員生活も残すところ10年となったが,初めて経験するようなことが多く,なかなかその日の出来事としてここに記すことは難しいことも多い。
毎週,怒涛のような日々だが,来週は,市教委訪問,学校教育課訪問,参観会,出張とまたまた目白押しな感じ。忙しくバタバタしがちだが,本校のような学校なだけに,落ち着いた生活を示していきたい。